”色味別”計算されたエアタッチ技術をつかった繊細なバレイヤージュ★★★エアタッチとは・・・
・エアタッチバレイヤージュとは・・・
ドライヤーの風を使い、短い髪を飛ばすことで明るいブリーチの部分と暗い影の部分を塗り分ける『エアタッチ』技術。
エアタッチの表現するスジ感はかなり繊細でストレートでも巻き髪でも、髪の内側を開いても
360°綺麗に見えるデザインのバレイヤージュになります。
・ブリーチのリフトアップの必要性<エアタッチバレイヤージュ>
エアタッチでデザインしても日本人の赤みを抑えるところまでリフトしないとホワイティな色味が出にくいので工程を理解してお客様一人ひとりに合わせたプロデュースが必要になってきます
インスタグラムからもご相談承っておりますのでちょっとした疑問でもお気軽に是非DMにてお問い合わせください
→→→ avance_ikeda
AVANCE.京橋/店長 池田 宜史
ホワイトグレー×エアタッチバレイヤージュ
★ホワイトグレー×エアタッチバレイヤージュ
ホワイト系のエアタッチバレイヤージュを作るためには17レベル以上の明るさが必要になってきます
通常の普通毛の状態でもホワイト系エアタッチバレイヤージュの完成にはブリーチ2回以上は必須になる上、硬い毛や黒染め履歴、パーマ履歴などがあるとさらにブリーチ回数が必要になってきます。
もちろんブリーチはケアブリーチを使用しダメージも考慮して繊細に扱わなければ素材を壊し、エアタッチバレイヤージュのデザインが綺麗に見えてくれません。
エアタッチバレイヤージュを含めブリーチデザインの施術をする際は見極めの経験のある美容師さんにお願いするようにしましょう。
ホワイトピンク×エアタッチバレイヤージュ
★ホワイトピンク×エアタッチバレイヤージュ
ピンク系のエアタッチバレイヤージュを作る際はしたいピンクの色味に対してブリーチのリフトを調整します
ブリーチのぬけが
◯オレンジだと
オレンジ寄りのピンクブラウンのエアタッチバレイヤージュデザインに
◯オレンジイエローだと
オレンジ寄りのピンクベージュのエアタッチバレイヤージュデザインに
◯イエローだと
うすいピンク系のベージュに
◯ペールイエローで
写真のようなホワイトピンクになります。
イエロー以上までベースができているとお家で“ピンクシャンプー”を使用することで
ピンク系エアタッチバレイヤージュの色味が永続的に持ってくれますのでオススメです♪
暖色系のブリーチデザインは水に弱く日々シャンプーをすることで色落ちが進行しやすいので
ホームケア剤はこだわって見てくださいね
ライムブロンド×エアタッチバレイヤージュ×切りっぱなしボブ
★ライムブロンド×エアタッチバレイヤージュ×切りっぱなしボブ
外国人のブロンドヘアを再現するのにオススメなのはあえて黄色みを残しグリーン系レシピで作る
ライムブロンドカラーです
ブロンド系のエアタッチバレイヤージュのメリットとしては他のホワイト系よりもブリーチの抜けが弱くても再現できる点にあります。ペールイエローまで行かないイエローまでのブリーチレベルでもブロンド系のエアタッチバレイヤージュなら色味の再現がしやすくなっています。
サーフ系の外人風カラーをご希望ならグレー系に振らずにあえてゴールドっぽく色感を残してみるのも良いかもしれません
是非ブロンドヘア系エアタッチバレイヤージュならご相談くださいませ
スモーキーブロンド×エアタッチバレイヤージュ
★スモーキーブロンド×エアタッチバレイヤージュ
先ほどのスモーキーなブロンドエアタッチバレイヤージュに比べて明るさを優先させたライトなイエローブロンドエアタッチバレイヤージュ
明るさを生かしながら黄色味をくすませて派手になりすぎない外国人風エアタッチバレイヤージュスタイルに
ベースも黒まで抑えすぎず柔らかいアッシュブラウンに合わすことで全体的に明るさを感じることができ、イエロー×ブラウンで相性の良い
エアタッチバレイヤージュの組み合わせが楽しめます。
暗い印象にしたくない方はチャレンジしてみてくださいね♪
ホワイトミルクティー×エアタッチバレイヤージュ
★ホワイトミルクティー×エアタッチバレイヤージュ
日本人の肌に相性の良いベージュ系に寄せたホワイトベージュのエアタッチバレイヤージュ。
しっかり赤味の色素を抜いてから作ることで色落ちしてもエアタッチバレイヤージュのデザインが柔らかく映えてくれてキレイが継続します
紫やピンクのカラーシャンプーをご自宅で使用することで黄ばみを抑えたミルクティーカラーの色味がより続くのでご自宅でのエアタッチのカラーケアには
ぜひご使用くださいませ
エアタッチバレイヤージュのベースの色味も暗くしすぎないことでさらに外国人のような透明感のある仕上がりも期待できますよ^ ^♪
ラベンダーグレー×エアタッチバレイヤージュ
★ラベンダーグレー×エアタッチバレイヤージュ
シルバー系のエアタッチバレイヤージュの中でもグレー感を長く維持するためにはラベンダーカラーがオススメです。
アッシュ・グレー系と相性の良いラベンダーが灰味を安定させ落ち着きのある上品な色味に発色してくれます
エアタッチバレイヤージュの際は毛先を外巻きにすることでグラデーションの広がりが強調されバレイヤージュらしさが演出でき、
表面をストレートに残すことで筋感も強調されますのでアイロン仕上げの際は参考にしてみてくださいね♪
※グレー系のエアタッチバレイヤージュの時はベースの色味は黒やダークグレーとの相性が良いのであまりブラウン明度のベースとシルバー系のエアタッチバレイヤージュとは色味を合わさないように気をつけましょう
まとめ【エアタッチバレイヤージュ】
《エアタッチバレイヤージュ》まとめ
エアタッチバレイヤージュの長さや色味の違いによって変わる印象の見え方についてお伝えしてきましたが
近年のエアタッチバレイヤージュを含めたデザインカラーはブリーチ操作の見極めが格段にレベルアップし『素材ダメージ』『残留色素』『髪質』『過去の履歴』など
見極めに長けた美容師でないと再現できず、ブリーチでの失敗は特に取り返しのつかないダメージなどにつながり
大切な髪をバッサリ切らないと・・・なんてことにもつながり兼ねません!
もちろんエアタッチバレイヤージュの技術もどこに影を配置し、エアタッチの筋をどう残せばいいか?や薬剤をどうコントロールすれば陰影や配色バランスがいいか?など施術スキルもかなり問われます。
髪型はその方の日々のテンション、人生を左右するとても大事な部分です。
特に今は自己プロデュースの時代なのでインスタグラムやTik TokなどのSNSでその人がどんな美容師さんかも判断しやすくなっていますのでエアタッチやバレイヤージュなど
ブリーチデザインを得意とするデザイナーさんを見つけたら
したいエアタッチバレイヤージュのデザインなどについて一度DMなどで質問してみるのもいいと思います。
ブリーチデザイン希望の際は特に慎重に担当美容師をお選びいただきイメージしているヘアスタイルを手に入れてくださいね。
AVANCE.グループではヘアスタイルによって皆さんの人生が明るく楽しいものになることを切に願い日々のサロンワークに全力を尽くしてお迎えいたしますので
是非ともご相談くださいませ。ご閲覧いただき誠にありがとうございましたm(_ _)m
AVANCE.公式≪NIAWASE≫アプリ♪
AVANCE.公式≪NIAWASE≫アプリ♪
◉来店スタンプを集めてうれしい特典をゲット!
◉ご予約確認も簡単に!
◉通販サイトから愛用商品も購入可能!
ダウンロードはこちら↓↓↓
***☆***・゜・。***☆******☆**
■iPhoneはこちらからダウンロード★
■Androidはこちらからダウンロード★
(“NIAWASE”で検索してもOK!)
通販サイトでの商品のお買い物はこちら▼
https://www.salon-onlineshop.com/emuest
テイクアウトシステムでの商品のお買い物はこちら▼
http://avance2020.shop22.makeshop.jp/smartphone/
***☆***・゜・。***☆******☆**